Minori & Fruto – Deep Duo- 2025.9.6(Sat)

詳細
出演東海林 美乃梨 (Vo)
越野 振人(Ba)
日時2025年9月6日 (土)
開演OPEN 16:30  START17:30
料金前売り3,500円+(2オーダー)当日4,000円+(2オーダー)
チケット販売https://peatix.com/event/4455186/view

※上記peatixサイトは「予約受付」専用となっております。代金は当日受付にてQRコードまたはお名前をご提示の上、チケット代と合わせてドリンク代(¥2,000)をお支払いください。(Food & Drinkチケット2枚お渡しします)チケットはお好きなドリンクまたはフードと引き換えでお使いいただけます。Food & Drinkチケット消費以降のご注文については「キャッシュオン形式」(都度ご精算)となります。

※チケット代金のお支払は現金のみとなっております。釣銭のないようにご用意ください。
※お席はすべてご到着順(お並び順)の自由席となっております。予めご了承ください。

▷▷お問い合わせフォーム / Contact Us◁◁
https://www.ele-cafe.jp/contact
※ご予約なしでご来場の場合は、当日料金+ドリンク代をお支払ください。
ライブ会場Electric Cafe
〒107-0062
東京都港区南青山3丁目4-2
BASE南青山3F
【キャンセルポリシー】※必ずご確認ください
開催日を含む7日前(開催一週間前)以降のキャンセルにつきましては、チケット代金の100%をキャンセル料として申し受けます。

・上記規定は 令和7年6月1日以降開催予定のイベント に適用されます
・キャンセル料の対象は 予約チケット本体価格 となります(ドリンク代は含まれません)
・チケット発行元が異なる場合には、主催者側の規定が優先されます
チケットのお申し込みにあたっては、日程等をご確認のうえ、十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。やむを得ないご事情がある場合には、可能な範囲で対応を検討いたしますので、どうぞ事前にご相談ください。当日の無断キャンセルが発覚した場合は、個別に確認のご連絡を差し上げる場合がありますのでご了承ください。

皆様のご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。
Profile:東海林 美乃梨
シンガー、ソングライター、ソムリエ。
北海道札幌市生まれ。3歳からピアノ、10歳からドラムを習うなど音楽のある環境にて育ち、父親の影響でジャズを聞き、特にエラ・フィッツジェラルドの名作「Ella in London」に衝撃を受ける。
また、10代の頃から料理や飲食店運営に興味を持ち、高校卒業後はハワイ州にあるKapiʻolani Community Collegeへ通いCulinary Artsを卒業。その後ハワイにある飲食店で働き、4年半のハワイ生活を終え、沖縄に移住。
飲食店検索サイトやワインインポーターで営業職を勤める中、那覇市にある「Jazz Live In 寓話」でピアニストの屋良文雄氏に出会いジャズを歌い始める。
その後、シンガーとしての道を選び那覇市内のジャズバーを中心に活動。
沖縄ツアーの為に来沖したジャズシンガー青木カレン氏のアシスタントを務めた際に大きな影響を受け、2012年に上京。
都内のジャズバーやライブハウスなどで活動を広げ2015年11月20日、1st Album “just in time”をリリース。
スタンダードなジャズナンバーの演奏の他、オリジナル曲の制作も始める。
2021年にJ.S.Aソムリエ呼称資格取得。
ワインと音楽をテーマにしたコラムを執筆するなど、ワインと音楽の融合を目指して活動中。

Profile:越野 振人
1988年生まれ、東京都大田区出身。
上智大学大学院理工学研究科修了。

クラシック音楽好きの両親のもとに生まれ、幼少より音楽に囲まれて育つ。
11歳より父親の影響でフルートを始める。高校生の時に「Oscar Peterson Trio」のCDを聴きジャズに傾倒し、独学でコントラバスとエレキベースを始める。
大学進学後はジャズ研究会に所属し、在学中より都内のジャズバー、ライブハウスで演奏するようになる。ジャズバーのハウスバンドとして毎週演奏するなどして経験を積む一方、ゴスペルクワイアー「SAfro FAmily」のバックバンドとして川崎CLUB CITTA’に出演するなど、エレキベースによるブラックミュージックの演奏に関しても研鑽を積む。コントラバスのクラシック奏法を森園康一氏に師事。

大学院修了後、本格的にプロとして演奏活動を開始。
コントラバスとエレキベース双方を弾きこなし、ジャズ、フュージョン、ポップス、R&B、ゴスペル、ラテン、ブラジル音楽など演奏するジャンルは多岐にわたる。様々なグループで首都圏のジャズバーを中心にライブをする他、歌手の松本伊代、中西保志をはじめとするアーティストのライブサポート、また六本木の名店Satin Dollなどでリーダーライブを行うなど、ジャンルを問わず精力的に活動している。
現在、篠田淳(pf)トリオ、峯麻衣子(ds)トリオ、矢藤健一郎(ds)クインテット、南部勇木(pf)リーダーユニット「four o’clock」などにレギュラーメンバーとして参加。ヴォーカリストakkoとのデュオユニット「2-PEACE BAND」や、イスラエル出身のギタリスト・作曲家Ron J. Wardによる変拍子を駆使した楽曲を演奏する多国籍インストゥルメンタルバンド「Balaganist」のメンバーとしても活動している。


About The Author

上部へスクロール